2016年12月21日水曜日

Windows 10 Mobile端末(geanee WPJ40-10)を手に入れたメモ

NTT-X Storeの16周年記念セールで、シークレット商品としてWindows 10 Mobile端末が税込4280円(クーポン割引適用後価格)で販売されていたので、安さにつられて注文。

商品ページ~注文受付通知メールの段階まではどの機種か伏せられており、商品発送通知メールで、自分が注文した機種がgeanee WPJ40-10の白モデルであることが判明。

調べたところ、以下の2機種・3モデルがセール対象となっていた模様。
・FREETEL KATANA 01
・geanee WPJ40-10 白/黒
ちなみに、KATANA 01だけは当時の商品ページにオプション商品としてKATANA 01用純正ACアダプタが記載されているせいで全然シークレットじゃなかった。


昨日、端末(WPJ40-10)が到着したので、そのときに撮った端末の写真や所感などを以下書きなぐり。
※以下、写真・画面キャプチャ画像が多いです。



外箱外観。

箱を開いたところ。箱のフタ部分が結構タイトで分離しにくく、開けるのに少しだけ苦労した。
最初に、端末本体とご対面。端末にはシルバーの裏蓋が装着されている。電池パックは外されている。

内容物一式。端末本体を箱から外し、内蓋を外すと出て来る。

取扱説明書兼保証書、交換用裏蓋(ピンク/グリーン) 、ACアダプタ、microUSBケーブル、イヤホン、電池パック、液晶保護シート。

手持ち端末の一部を並べて、サイズ比較。
左から、Xperia SX(SO-05D)、iPhone 5s、WPJ40-10、Xperia Z(SO-02E)。
一見、WPJ40-10とiPhone 5sのサイズが近いように見えるが、WPJ40-10のほうは厚みがあって、コロコロと丸みを帯びている感じで若干大きい。





端末背面と、背面側から側面4方向を撮影。
側面の写真は、上側、下側、(液晶サイドから見て)右側面、(液晶サイドから見て)左側面。
端末上部にヘッドホンジャックとmicroUSB端子、左側面にボリュームボタンと電源ボタンがある。

裏蓋を外したところ。SIMカードスロットと、microSDスロットがある。
電池パックで隠しているところに、シリアル番号・IMEM番号・技適マークの印字がある。

電池パックのハマり方は結構きつめ。この状態だと、SIMカード・microSD共に挿抜不可。

初回電源投入後の言語選択画面。

購入直後のデバイス情報。
出荷時はWindows 10 バージョン1511。このあとアップデートを検索したら最新バージョン(Anniversary Update適用後ver)に更新。

手持ちのWindows Phone 7.5搭載端末(IS12T)とスタート画面を比較。
タイルの表示数が増えている。

デフォルトのアプリ一覧。
1枚目左上、空欄に見えるタイルはFacebookアプリ。
2枚目左下の「SMARTアドレス帳」の実体はショートカットで、選択するとMicrosoft Edgeが起動する。企業・法人向けのサービス?

この機種はTN液晶を搭載しており、視野角には難がある。左右方向はそれほど気にならないが、上下方向は結構色味が激しく変わる。
上記1枚目は普段端末を縦持ちした時に画面を見るくらいの角度で撮った写真、2枚目は同じくらいの角度で端末の向きを入れ替えた写真。2枚目の写真で、画面中央付近から色が別物になっているのがお分かりいただけるだろうか。

端末が横向きの状態で端末画面を真正面から見ると、左と右で色味がアンバランスに見える。



12/20時点の最新アップデート適用後のバージョン情報表示がこちら。

USB OTGケーブルを使ってUSBメモリやその他USBデバイスを挿して遊べないかと思ったものの、残念ながら認識せず。
設定画面に「ご使用のモバイルデバイスでは、充電ケーブルとPCへのUSB接続だけがサポートされています。」と書いてあることからUSB OTG未サポートらしい。残念。


WPJ40-10はデフォルトの設定だと画面下部のセンサーキー(戻るキー、Windowsキー、検索キー)に触れても端末側でのフィードバックがない。
「設定」アプリから、「個人用設定」→「ナビゲーションバー」と辿ると、センサーキーに触れた際にバイブレーションするように設定を変更可能。


ただし、この項目の設定変更を反映するには端末の再起動が必要。Windows 10 Mobileの仕様なのか、この機種の仕様なのか…。
ちなみに、バイブレーションの長さは思っていたよりも長い。Android端末で戻るキーをタップしたときの「ブルッ」という長さではなく、「ブーッ」と0.5秒位はバイブレーションが続く。

画面の文字サイズは標準(150%)よりも小さい表示(125%)に変更可能。
標準が100%じゃないのは、デスクトップ版Windows 10の設定と数値基準が共通だから?

文字サイズの変更も、端末の再起動が必要。

ストアアプリでAnTuTu Benchmarkがあったので、ベンチマークを1回実行した結果がこちら。
(Total:26061 / 3D:1581 / UX:11166 / CPU:9930 / RAM:3384)

【所感】
・本体の質感はもともとの売価(1万円台前半)相応に見える。

・端末の持ちやすさは良好
→サイズが小さめ、やや厚めで丸みを帯びている、重量が比較的軽い…という点で、手には馴染む。裏蓋の塗装がサラサラしているので、ツルっと手から滑りそうな感覚もなし。

・全体的に処理の初動がワンテンポ遅れる。
→アプリ起動した瞬間だけもたついて、その後は比較的キビキビ動く感じ。電源ボタンを押してスリープ解除するときも反応がイマイチなことがしばしば。

0 件のコメント:

コメントを投稿