2020年7月26日日曜日

楽天モバイル回線を試すためにRedmi Note 9sを買ってみた

楽天モバイルのRakuten UN-LIMITプランが先着300万人まで1年間基本料金無料…ということで、1年間お試ししてみるつもりで契約してみました。
しかし、手元にSIMを挿せる未使用端末がなかったため、楽天モバイル回線に完全対応しているXiaomi Redmi Note 9sを購入し、そちらに楽天モバイル回線を入れて運用することにしました。
以下、参考になるかわかりませんがとりとめなくメモを書き連ねます。

2019年12月10日火曜日

LG G8X ThinQを購入した(購入時の流れ&大まかなレビュー)

巷(の一部界隈)で話題のLG G8X ThinQを購入しました。
本機はソフトバンクから販売されていますが、今回は回線契約を伴わずに端末のみを購入したので、購入時の流れなどを備忘録も兼ねてメモします。

【はじめに(概要)】

  • ソフトバンク契約していなくても買えます(¥55,440)
    • 一括購入で即SIMロック解除可能
  • 5.5万円で高スペック全部入り端末が手に入ります
  • おまけで2画面にできます
  • 間違いなく「買い」

2019年11月30日土曜日

docomo端末のキャリアアプリでソフトウェア更新後にADBから無効化したのが解除されやすいものとその対処のメモ

MVNO/他社SIMでキャリアアプリを極力黙らせてドコモのAndroidスマートフォンを使う手順メモ(2019年10月版)で、PCからADBコマンド(adb shell pm disable-user)を使用してプリインストールされているキャリアアプリを無効化する方法を紹介したが、この中の一部アプリはソフトウェア更新を行うと無効化が解除されてしまう。

よく無効化が解除されると感じるもの、無効化解除された場合の弊害を個人的メモも兼ねてリストアップ。

  • ドコモ位置情報
  • ドコモ位置情報(sub)
    • 無効化が解除されることにより、ドコモ位置情報の設定が未完了な旨のメッセージが表示される。
  • dアカウント設定
  • dマーケット
  • docomo Application Manager
    • 無効化が解除されることにより、認証に失敗した旨のエラーメッセージが時々表示される。
    • ドコモ契約以外のSIM(各種MVNO/他キャリア)を使用するなどの理由でdアカウントを設定しない場合、定期的に邪魔な通知が出てくるだけになる。


ソフトウェア更新ごとにアプリが復活するのを防ぐには、PCからADBコマンドでアプリを無効化する際、より強力に無効化する手段として、下記コマンドを使用する。

  • adb shell pm uninstall -k --user 0 [パッケージ名]
コマンドの内容にあるように、アプリ無効化ではなくアンインストールを行う。
コマンド実行後、指定したアプリは一覧での表示が「このユーザーでは未インストール」に変化する。
画像の例では、ドコモ文字編集を端末上から無効化、ドコモ位置情報・ドコモ位置情報SUBをadb shell pm uninstallコマンドでアンインストールした。
ドコモ文字編集が「無効」なのに対して、ドコモ位置情報・ドコモ位置情報SUBが「このユーザーでは未…」と表示が異なっていることがわかる。
この状態であれば、ソフトウェア更新後にアプリの無効化状態がキープされる可能性が高まる。
  • 自環境では今の所「このユーザーでは未インストール」のステータスからソフトウェア更新でアプリが復活した事例はないが、100%ではないと思われるので念の為。
  • ADBコマンドを使用してのアンインストール処理によって端末が誤動作・故障した…などのトラブルに見舞われても当方は責任を負えませんので、コマンドの実行については自己責任でお願いします。


ただし、上記ADBコマンドを使用してプリインストールアプリのアンインストールを行うと、端末のオールリセットを行うまでアプリを再有効化できなくなる場合があるのでコマンドの実行は慎重に行うこと。

2019年10月12日土曜日

UMIDIGI A5 Proを購入して3ヶ月弱使ってみた感想などの書きなぐり

UMIDIGI A5 Proという激安大画面端末を7月半ばに入手して、そこから3ヶ月弱使用した感想をまとめる。


MVNO/他社SIMでキャリアアプリを極力黙らせてドコモのAndroidスマートフォンを使う手順メモ(2019年10月版)

ドコモから発売されたスマートフォンをMVNO回線(いわゆる格安SIM)やドコモ以外のキャリア(au,Softbank)の回線で利用する際に、不要なプリインストールアプリ/ドコモ謹製キャリアアプリを無効にして運用するための手順を参考情報として書き連ねる。

(2019.10.12 17:19 一部誤記修正)
  • 注意事項
    • 本記事に記載の内容は2019年10月時点で、以下の端末を用いて当方の環境で実際に操作して確認を行った内容です。
      • Xperia XZ2 Compact (SO-05K, Android 9.0)
      • AQUOS sense (SH-01K, Android 8.0)
      • Galaxy S8 (SC-02J, Android 9.0)
    • 今後のAndroid OSのバージョンアップ、及び仕様変更等により、本記事に記載の内容が実行できない/実行結果が期待通りのものにならない場合があります。
    • 一部、PCの利用を前提とした項目があります。
    • 本記事の内容を実行する際は、くれぐれも自己責任でお願いします。万が一本記事の内容を実行したことにより端末に不具合が生じた場合でも、当方は責任を負いかねます。

2019年6月1日土曜日

メイン機をGalaxy S8(SC-02J)からXperia XZ2 Compact(SO-05K)に鞍替えした話

ここ1年半ほど、メインのスマートフォンとしてGalaxy S8(SC-02J)を使用していたのだが、先日Xperia XZ2 Compact(SO-05K)へと鞍替えした。


2019年5月末まで割引で安く機種変更することもできたのだが、契約内容の関係で、今回はヤフオクにて入手。
送料無料のショップ出品されている品物を落札(購入)し、クーポン等の併用により費用は¥46,000ぴったり。


実は2019年夏モデルとしてXperiaの新型コンパクトモデルが発表されることを期待して様子見していたのだが、実際に発表された情報(Xperia Ace SO-02L)を見ると…
  • XZ1 Compact寄りのデザインに戻った
  • XZ2 Compact比で端末性能ダウン
    • Xperia XZ2 Compact:Snapdragon 845
    • Xperia Ace:Snapdragon 630
      • 海外ミドルレンジモデル(Xperia 10)がSnapdragon 630なので、妥当ではある
  • Xperia 10と違って液晶アスペクト比は18:9
    • Xperia 10は上位モデルのXperia 1同様、21:9
…という具合で、デザインをXZ1 Compactに寄せた代わりに性能をオミットした、という風に見えたため、「これならXZ2 Compactを購入するほうが満足感が高いのでは」と考え購入を見送ることに。




以下は、Galaxy S8から鞍替えしたことによる使用感の違い。

  • 良いところ
    • 画面面積、及び端末横幅が小さくなったので片手操作がしやすくなった
      • 個人的な目安として、横幅70mm未満を基準としている
      • 鞍替え前後とも横幅は70mm未満だが、横がスリムな分持ちやすい
        • Galaxy S8:68mm
        • Xperia XZ2 Compact:65mm
      • 上記以外に、ここ1年ほどで出た機種で条件を満たせるのは以下のあたり
        • Galaxy S9:69mm
        • Google Pixel 3:68.2mm
        • AQUOS R2 Compact:64mm
    • SoCの世代が新しくなり、鞍替え前より性能が向上した
      • Galaxy S8:Snapdragon 835、Antutu Benchmark(7.2.2)約20万点
      • Xperia XZ2 Compact:Snapdragon 845、Antutu Benchmark(7.2.2)約28万点
      • この端末でゲームをゴリゴリ動かすかどうかはともかく、スペックに余裕があることでの安心感は生まれる
        • 世間ではSnapdragon 855搭載機が出るタイミングなので周回遅れにはなるが、許容範囲内
    • 丸っこいデザインが思ったより手に馴染む
      • デザインとしては前時代的に感じるが、実際使ってみると手全体で端末をホールドするフィット感が得られて良い
  • 良くないところ
    • 端末が重い
      • Galaxy S8:約150g
      • (参考)Galaxy S9:約161g
      • (参考)AQUOS R2 Compact:約135g
      • Xperia XZ2 Compact:約168g
        • 本体サイズに反して、結構手に負担がかかる
    • 指紋センサーの位置があまり良くない
      • XZ2~XZ3系全体の問題で、何故か指紋センサーが本体中央に寄りすぎており、指を当てにくい
      • ただし本体サイズが小さめのXZ2 Compactは、他のXZ2~XZ3系モデルと比べて指紋センサーが若干上寄りのためまだマシ
      • せめてFeliCaチップと指紋センサーの位置が逆だったら…


Xperia XZ2 Compact購入後にやったこと/これからやることを列挙。

  • 保護フィルムの貼り付け
    • 画面の端まで保護できて、かつフィルム全体が画面に吸着するTPU保護フィルムを選択
    • 購入品:Alinsea Xperia XZ2 Compact保護フィルム
      https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07C1VWQ27
      • 左右とも画面端+1~1.5mm程度を保護できる
      • 3枚入りなので、万が一貼り付けに失敗してもリカバーが効く
  • 端末ケースの取り付け
  • ソフトウェアアップデート
    • 初期ソフトバージョンからだと4,5回程度のアップデートが必要
      • Android 8.0でソフトウェア更新2,3回
      • Android 8.0→9.0バージョンアップ1回
      • Android 9.0で最新ソフトウェアへの更新1回(2019/5/29配信版)
  • おサイフケータイ関連引き継ぎ
    • iD(dカード)
      • 前端末(Galaxy)側で機種変更処理
      • 新端末(Xperia)側でdアカウント認証をしてデータ引き継ぎ完了
    • モバイルSuica(Google Pay)
      • 前端末(Galaxy)側のモバイルSuicaアプリから機種変更処理
      • 新端末(Xperia)側のモバイルSuicaアプリでデータ引き継ぎを完了させる
      • 新端末側のGoogle Payアプリから、引き継ぎ済のモバイルSuicaを選択して登録する
        • Google Payに登録していても、機種変更処理はモバイルSuicaアプリ側で完了させておくのが重要。
  • その他アプリ
    • 適宜再インストール、再ログイン
      • 一部サービスはプランによって同時接続台数に制限があるので注意
        • Evernote無料プラン:PC+その他端末の合計が2台まで
        • Dropbox無料プラン:PC+その他端末の合計が3台まで

2018年8月14日火曜日

Thinkpad X250を入手してちょっとカスタマイズした話

ここ数年、「デスクトップPCがあるし、スマートフォンで出来ることも増えてきたからノートPCは不要」と思ってノートPCを手元に置いていなかった。
しかし、最近になって急にノートPCが欲しくなり、タイトルの通りThinkpad X250を入手。入手した個体についての内容や、入手後に行ったことを色々と書き連ねてみる。